今年の大雪もようやく落ち着いたかと思えば、昨日からまた雪が降り積もりなかなか春がやってきません。
以前のブログでも紹介しましたが、荒木商会では雪(不用品)の回収も承ります。(笑)
※詳しくははコチラ
しかし、本業にも影響が出ますのでコロナも大雪も早く収まってほしいものですね。
◎『タブレットは磁気破壊できるの?』といったお問合せが増えています。
最近増加しているお問合せに、『タブレットのデータ消去』があります。
それで問合せも増えているわけですが、そもそもタブレットに使われている記憶媒体は磁気ではありませんので、磁気破壊はできません。
スマホやタブレットの場合、機種変更をする時や、携帯電話会社に引き取ってもらうときには『初期化』をすることがほとんどだと思います。それでもパソコン同様に端末内のデータが消去されたわけではなく、復旧されてしまうこともあります。
現代の情報化社会において、個人情報の流出や、自身の過去のデータや画像等が万が一にも流出してしまうのは恐ろしく不安になります。
そこで、パソコン同様にスマホやタブレットのデータ消去もして欲しいというニーズが増加しているようです。
◎爆発や燃焼の危険性も!?
では、初期化では消せないデータの消去はどうすればいいのでしょうか?
実際には、スマホやタブレットのデータを消去する専門のソフトがあります。iOS、Android、その他全てのタブレットのデータ消去に対応している専用ソフトにデータを消去します。
更なる安心のために、物理破壊を行います。
しかし、この物理破壊の際に危険性が伴うことがあります。
スマホやタブレットには、リチウムイオンバッテリーが採用されており、間違って叩いたり、穴を開けたりすると、爆発や燃焼の可能性があるので、素人が行うのは非常に危険です。
以前にも、発売されたばかりのスマートフォンが発熱して燃焼したというトラブルも海外では起こっています。
最近は便利なもので、何かをやってみようとすると多くのことは『YouTube』で既に誰かがやってくれているものです。ハードディスクやパソコン、スマホやタブレットなども分解方法や破壊方法、データ消去方法など、探せば割と出てくるものです。
それを見ながらチャレンジすることもできますが、危険が伴いますのでお勧めできません。
◎荒木商会にてタブレットのデータ消去も承ります。
先に記載しました通り、荒木商会ではパソコンのデータ消去から物理破壊まで承っております。パソコンの処理実績は数えきれないくらいあります。それでも、スマホやタブレットに関しては、当社でもまだ無理やりに壊しているのが現状です。
今後は勉強会や研修を設けて、自社でより安全、安心に対応していけるように努めてまいります。
便利な世の中になったものの、一方で情報漏洩というリスクも付きまとってくるものです。自分が使ったものを責任もって処分する為には、適切な処分の仕方が必要になります。
同時に、タブレット等電子機器の中には、まだまだリサイクルすることで再利用できる部品も入っています。これらをリサイクルすることでゴミを減らし、新たな価値を見出します。
荒木商会は、リサイクルにおける困りごと全般を解決する会社です。『できない』『分からない』を言わない企業づくりを目指し、ワンストップサービスを提供します。
『リサイクル価値創造企業』として、新たな価値を提供できる企業づくりを目指します。
お困り事、ご相談はお気軽に、お問合せはこちらまで
0766-28-9333
有限会社 荒木商会